(0568)77-0123
 地域包括支援センター 障害者相談支援事業所  日常生活自立支援事業  資金貸付 各種相談 


   地域包括支援センターふれあい
 介護予防や介護サービス利用のほか、地域の総合的な相談に応じています 


      1、寝たきりなどへの不安
        やりたいこと、できるようになりたいことはありませんか?

          介護が必要な状態にならないように、皆さん自身で早めに予防して
          いくことが大切です。
          包括支援センターでは、皆さんの介護予防を支援します。

      2、生活の中で困っていることがらや心配なこと

          地域包括支援センターでは介護に関する相談や介護サービス利用に
          ついての相談委応じています
          また、介護の悩みや健康、福祉、医療や生活に関することの
          さまざまな相談に応じます。

      3、虐待や不当な訪問販売の被害にあっている(あいそう)などの心配な家庭

          地域包括支援センターでは虐待の早期発見、把握に努めこれに
          対応しています。
          虐待の疑いのある場合は、市もしくは角地域包括支援センターへ
          連絡してください。

      4、お金の管理や契約などの不安

          金銭の管理や契約行為に関することに不安があっても、頼れる家族が
          いない場合などには、成年後見制度を利用できます。
          また日常的な金銭の管理が自身で難しい場合には、日常生活支援事業に
          つなげたりしています。


 
高齢になってもずっと住み慣れたまちで暮らすことができるように、様々なことを行っています


    包括支援センター 担当地区
11 
ページ先頭へ





   障害者相談支援事業所

  障がいのある方やその家族、支援者からの相談をお受けし、福祉サービスの利用、困りごとについての相談や
 必要に応じて専門機関などの情報提供、紹介を行います。※相談は無料です。

  相談支援事業
 福祉サービスってなんですか?
 どのように利用するのですか?
 矢印 困りごとや希望に応じたサービスを説明します。必要に応じて
サービスを利用するための調整を行います。
 車いすや便利な福祉機器について
 教えてほしい
 矢印 福祉機器の購入、貸出、補助制度について説明します。
 サービスを利用する際には「計画」が
 必要と聞きました
 矢印 平成24年4月から市が支給を決定する際にサービス等利用計画、障害児支援計画を提出するようになりました。
私たちは、その「計画」を作ることができます。
 障がいがあっても働けますか?  矢印 作業所などの福祉施設や就労に関わる専門機関の紹介をします。
 うちの子、ひとりで大丈夫かしら?
 親亡き後が心配
 矢印 権利擁護のために必要な支援、成年後見などの制度について
説明します。

 お気軽にご相談ください     0568)65-7050
  ラピオ出張相談のお知らせ
   毎週水曜日(祝日除く) 9時30分~16時30分
   ラピオ3階 子育て包括支援センター内
   申し込みは当日窓口にて

     〒485-0041 小牧市小牧三丁目555
      TEL 0568-71-8611(代表)

 ⇒こちら
         0歳から18歳までの発達の気になる子のためのスペシャルサポート

障害福祉サービス事業所一覧 ⇒こちら
         小牧の方が利用している障がい者福祉事業所 


 ⇒こちら
         企業の方、働きたいと思っている障がい者の方、必見 就業サポートブック


障がい者が通う日中活動系事業所ガイドブック   ⇒こち
         障がい者が通う事業所


こどもサポートガイドブック ⇒こちら

      
ページ先頭へ




                                                                                         


   日常生活自立支援事業
  ~福祉サービス利用援助事業~
 

  日常生活自立支援事業の実施主体は、愛知県社会福祉協議会です。
  小牧市社協では、事業を受託して事業を実施しています。


   《目 的》
       認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など、判断能力が十分に備わっていない方を
       支援すること

   《利用者》
       日常生活に不安を抱えている認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者などで、
       自分一人では契約などの判断をすることが不安な方やお金の出し入れ、書類の管理などを
       することに不安のある方

   《主なサービス》
       ・福祉サービスの利用援助
              福祉サービスの利用に関する相談、情報提供、福祉サービスの利用料の
              支払い手続き
       ・日常的金銭管理サービス
              生活費に必要な預貯金の出し入れをはじめ、医療費、税金などの支払い手続き
       ・書類などの預かりサービス
              権利書、保険証書、預貯金の通帳、契約書類、実印・銀行印などの保管

   《利用料》
       ・福祉サービスの利用援助 1,200円/回(生活保護利用者は無料)
       ・日常的金銭管理サービス 1,200円/回(生活保護利用者は無料)
       ・書類の預かりサービス   3,000円/年(250円/月)

   《サービスの流れ》
  ①相談受付   小牧市社協  無料
  ②訪問調査  専門員が自宅や病院などを訪問し、困りごとなどを伺います  無料
  ③契約締結審査会 (愛知県社会福祉協議会)※本事業の契約締結、能力等の審査  無料
  ④支援計画作成 本人の希望を伺いながら、専門員が支援計画を提案し作成します  無料
  ⑤契約 本人と社会福祉協議会等で契約を結びます  有料
  ⑥サービス開始 支援計画に沿って、生活支援員がお手伝いを行います  有料

ページ先頭へ


                                                                                     


   資金貸付

 この貸付制度は他の資金借り入れが困難な所得の低い世帯や、障がい者・高齢者のいらっしゃる世帯に対し
 資金の貸し付けと必要な相談支援を行うことにより、課題の解決と世帯の自立を支援することを目的とする
 ものです。
 貸付には審査があります。金融機関が行う貸付業とは趣旨が異なりますので ご注意ください。


          ●福祉資金・・・福祉費・緊急小口資金
          ●教育支援資金・・・教育支援費、就学支援費

 
ページ先頭へ




                                                                                


   各種相談
 花コンマ 心配ごと相談
財産、住宅、家族、人権に変わる問題でお困りの方はご相談ください
相談日:毎週水・金曜日
時 間:9~15時
相談員:人権擁護委員ほか
 花コンマ 法律相談(要予約) 心配事で相談を受けたケースのうち専門的な法律相談が必要と認められた方を
対象とします(無料・1人30分)
相談日:毎月第3金曜日
時 間:13~16時
相談員:弁護士
 花コンマ 内職相談 内職をお探しの方は、ご相談ください
相談日:毎週木曜日
時 間:10時~15時
 花コンマ ふくしのお仕事相談 福祉関係の仕事や資格取得の相談に応じます
相談日:毎週月~金曜日
時 間:8時30分~17時15分
ページ先頭へ 


   社協ロゴ 小牧市社会福祉協議会

トップページ
新着情報、お知らせ
アクセス

社協とは
会長あいさつ
社会福祉協議会って何?
歴史

小牧市社会福祉協議会組織
事務局組織
定款
事業計画、予算
事業報告、決算



地域福祉活動
地域福祉計画、活動計画

校区資源マップ
コミュニティソーシャルワーカー



ふれあい活動
三世代交流会
ふれあいいきいきサロン
福祉映画を観賞する会
障がい者(児)
  スポーツレクリエーション

ふくしの出張出前講座


福祉教育活動

支援活動
紙おむつ支給
車いす等の貸出



ボランティアセンター


相談事業
地域包括支援センター

包括担当地区一覧
障がい者総合相談センター
日常生活自立支援センター
  (福祉サービス利用援助事業)

資金貸付
 
各種相談
心配ごと相談
法律相談
内職相談
ふくしのお仕事相談



高齢者・障がい者(児)相談
・居宅介護支援事業所

研修会
「ふれあいひろば」発行
「家族介護者教室」開催
家族会「絵手紙教室」開催
「希望叶え隊」

・ふれあい
 ヘルパーステーション

   

     Q

高齢者デイサービス
ふれあいデイサービス

岩崎デイサービス


ふれあい障がい者デイサービス


ふれあいの家
あさひ学園
障がい者デイサービスひかり
シルバーハウジング相談員派遣事業



社協ブログ

社協だより



寄付

会員募集

共同募金、歳末助け合い募金

善意銀行
   Copyright (c) Komaki Council of Social Welfare All Right Reserved.