地域福祉計画 地域福祉活動計画 |
校区資源マップ 居場所事典 移動販売 |
ふれあい活動 1、三世代交流 2、ふれあい・いきいきサロン |
福祉教育活動 | 支援活動 |
![]() |
![]() 学校区ごとに、避難場所やサロンが開催される場所が地図で表示されます 小学校名をクリックしてください。PDFで開きます。 |
・大城小学校 | ・光ヶ丘小学校 | ・篠岡小学校 | |
・小木小学校 | ・北里小学校 | ・小牧小学校 | |
・小牧原小学校 | ・本庄小学校 | ・一色小学校 | |
・味岡小学校 | ・陶小学校 | ・桃ケ丘小学校 | |
・小牧南小学校 | ・米野小学校 | ・三ツ渕小学校 | |
・村中小学校 |
![]() |
居場所事典 ![]() 高齢者が、「気軽に」「無理なく」「楽しく」過ごせるように、創作活動、健康体操、レクリエーション・茶話会等を 行っています。 |
![]() |
移動販売車による地域での販売
マックスバリュ東海移動販売実施地区 月曜日 マックスバリュ東海移動販売実施地区 火曜日 マックスバリュ東海移動販売実施地区 水曜日 マックスバリュ東海移動販売実施地区 木曜日 マックスバリュ東海移動販売実施地区 金曜日 マックスバリュ東海移動販売実施地区 味岡地区 マックスバリュ東海移動販売実施地区 篠岡地区 |
![]() |
子ども食堂 子ども食堂は、無料または安価で栄養のある食事やあたたかな団らんを提供し、子どもの食育や居場所づくりの他、さまざまな立場の地域住民の交流の場となっています。 小牧市社会福祉協議会では、小牧市善意銀行と連携した食材等の支援や、地元企業等からの応援もいただいて子ども食堂・地域食堂を支援しています。 ⇒小牧市内子ども食堂一覧はこちら ⇒小牧市内子ども食堂マップはこちら |
![]() |
![]() |
![]() 住みよい地域づくりの一環として世代を超えた交流の場を推奨しています。 若干の補助も用意していますので、お気軽にご相談、お問い合わせください。 ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 子育て中の方や高齢者、障がい者の方々などが、地区の会館等に集まりボランティアの方と共に、 みんなで茶話会や歌、ゲームや体操をしながら数時間程度、楽しく過ごしていただくものです。 育児ストレスがたまらないように、介護の必要な状態にならないように、また認知症防止としても 有効な集まりです。 サロンを新しく立ち上げたい方やボランティア活動を希望される方は、地域福祉課(TEL65-7051)まで ご相談ください。サロンは区単位でも、地域などの広域でも可能です。 なお、開催日、開始時刻は変動したり、状況によりお休みする場合もございますのでご注意ください。
|