-
正の数・負の数、正の符号、負の符号を学習した後、「世の中で負の数が使われているところはどこか知っていますか」と問いかける。
-
「温度計」「エレベータ」
-
「エレベータに負の数なんてあるかあ」という生徒同士の突っ込み。
-
「あったもん、ちゃんと」
-
「その写真がほしいなあ」と私。
-
「先生、信用してないんだ」「いやあ違う。あると思っているよ。他のみんなに見せたいんだ。ほらどうだって」
-
ところが二つしか出てこない。「おいおい、世の中でたった二箇所しか使われていないような数の勉強ならしなくてもいいんじゃないか」と突っ込む。「よし、世の中で負の数が使われているところを探してこよう」ということに。その後どうなったかは後日報告。
-
後日
E君より重力の単位でマイナスが使われていると報告あり。
 
-
後日
Sさんよりドライバセットの表示に−があると報告あり。

単に−ドライバということではなく、-0.9mm、-1.4mmと表示がある。
|