平成16年2月22日に豊田猿投地区家庭教育学級で、
「役立ち感は生きがい感−開かれた学校づくり−」と題して
講演を行ってきました。主催者からアンケート結果をいただきました。

アンケート集計表結果

年齢    男  女  計
30代   1 11 12
40代   6 18 24
50代   4  3  7
60代   3  5  8
70代   3  4  7
--------------------------
計    17 41 58

講演をなんで知ったか?
      男  女  計
チラシ   6  9 15
学校関係 10 28 38
その他   1  5  6
未記入   0  1  1
---------------------------
計    17 43 60

講演会の内容は?
      男  女  計
満足   12 37 49
やや満足  4  2  6
未記入   1  2  3
---------------------------
計    17 41 58

地域と関わりを持っていますか?
             男  女  計
ボランティア       6 10 16
子供会          3 10 13
老人会          4  6 10
交流館          5 14 19
習い事を通して      5 10 15
持っていない       3  7 10
その他(PTA、地域役員)3  2  5
------------------------------------------
計           29 59 88

地域との関わりの頻度は?
          男  女  計
週5回以上     5  8 13
月1〜2回     4 16 20
年2〜3度     4  7 11
その他(月4回程) 3  5  8
未記入       1  3  4
-----------------------------------
計        17 39 56

役員の経験はありますか?
        男  女   計
保育園役員   0 18  18
小学校PTA  6 28  34
中学校PTA  3 10  13
子供会役員   3 21  24
経験無し    8  8  16
記入なし    0  2   2
--------------------------------
計      20 87 107


Q:講演会に関してのご意見がありましたら
・楽しい語りでよかった。(猿投中)学校は、どのくらい地域と関わりを持っていますか?全生徒の何%位?(女、40代)
・子どもたちのボランティア体験が、子ども達を人間らしく育てていく基盤となることを改めて感じるとともに、どう取りかかろうか思案も始めたい。(女、50代)
・子育ても終わり学校の様子がブランクになっていましたが、ビデオを通してよく解りました。(女、50代)
・この地域の為に大変参考になると思いました。お話も上手で楽しかった。(女、30代)
・学校と聞くと今まで壁があるというイメージが強すぎていたが、小牧中の話が聞けて楽しい時間が過ごせた。田舎の地域だが、こういうオープンな学校になるといいな〜と思います。うちの主人も消防士なので引きつけられる話だった。(女、30代)
・とても良い話を聞かせて頂きました。私たちの子育ての時代にこういう先生にお逢いできたらよかっただろうなと思いました。(女、70代)
・親が学校へ足を運び、少しでも様子が見られるだけで満足せず、もっと積極的にかかわっていく勇気を頂きました。(女、30代)
・本年度は良い講演があって良かった。(女、60代)
・わたしの家も孫が2人いるので良い子にくれるように願っています。今の世の中がうまく行くようになればいいと思います。(女、60代)
・子どもの進み方がわかりました。(女、70代)
・面白かったです。HPなどを利用しての活動が今風で感心しました。(女、30代)
・安全面においてどういった策を取られているのか、出向く場合、学校にお迎えする場合、大阪の学校の件があるので。(女、40代)
・講師の先生の話術にあっという間の時間で楽しく終わりました。小牧の方法は1例として発想の柔軟性、努力が必要と思いました。生徒の感性に訴える事の大切さを感じましたが何より玉置先生の感性の豊かさに感動しました。(女、40代)
・人の為に何かの形でお役に立てると言うことは、とても大切な事で、それを学校全体でチャンスを作られている事の他、勉強になりました。(女、40代)
・学校支援ボランティアのあり方、方法について考えても良いかと思います。(女、50代)
・この地域でも何か出来そうな気がしました。(女、30代)
・よかったです。(女、40代)
・大変役に立ちました。今年から中学校へあがりますが、地域の方とのふれあいや小牧中の取り組みが少しでも今後のこの地域の発展の機会になれば、とても良いことだと思います。(女、30代)
・学校と地域の方が一体となって色々な活動をしていて、とても良いなぁと思いました。(女、40代)
・わかりやすく、とても良い時間を過ごせました。現役の父母・保護者が少ないのが残念です。(女、30代)
・学校・地域にとってタイムリーな話題、大変参考になりました。(男、50代)
・講演会等、今後もやってほしい。(男、70代)
・インターネットの無い家庭との差は?(男、50代)
・楽しく教育活動している。(男、40代)
・地域と一体になって取り組んでいこうという姿に感動しました。(男、40代)
・発想の転換、考え方次第で何事も大きく変えることが勉強出来ました。(男、40代)
・面白い。話が上手。(男、50代)

Q:PTA等の役員を経験して得たもの、また何か気づいたことなど、自由に、
・子育てで悩んでいる事が小さくなりました。(女、40代)
・今まで知らなかった事がわかったり、先生と地域の方と交流できてこれからも頑張って協力したいと思いました。(女、40代)
・色々関わりを持って色々な経験が出来ました。親子とも成長できます。(女、40代)
・自分だけの視野の狭さを知り、反省したり、人間的に少しは広がりが持てた。(女、40代)
・お互いに思いを通すのではなくお互いの思いを素直に出し合って見せ合い共に考えていくこと、その繋がりが又喜びになったと思いだします。(女、50代)
・行事を行っても参加者が少ない、参加者が沢山来てもらえる方法は?(女、50代)
・役員をする事で名前や顔を覚えられる。また覚えていただける。覚えていただけることが嬉しい。(女、30代)
・貴重な経験をしました。講演会など、勉強できる場があったり、何より自分にとってプラスになりました。(女、30代)
・今は子育てに追われているが子どもから手が離れたら少しずつ何か役に立てたらと思う。(女、30代)
・今老人会役員として交流館へ足を運ばせてもらっていますが、私どものPTAの役員時代とは大分かわってきましたね。(女、70代)
・自分の子のためだけでなく、他の子どもたちのためにするということの充実感がありました。(女、30代)
・今まで知らない方とも話すチャンスができ、色々と経験でき、役員を受けてよかったと思います。(女、40代)
・役員は1年では足りないことがあったのではないかという反省があり、何年も続けて行うと暇だから好きだからと言われてしまう事に残念な気持ちでいっぱいでした。(女、40代)
・「子どもがお世話になっている」という気持ちを持ってすれば「何でもできる」前年役員の方から頂いた言葉です。大切にしておきたいと思います。(女、30代)
・色々な人を知る事が出来た。人間一生学ばなければならない。(男、70代)
・人と人との理解しあえる関係ができた。自分以上にがんばっている人が多くいること。自分自身が必要とされる喜びがあります。(男、40代)
・もっと保護者が学校に目をむけるべきだ。(男、40代)
・ボランティアをしたいと思っても1人では恥ずかしいという事もあってなかなか出来ないのですが、学校で足がかりを作って頂けると子どももやる気が出るのでいいなぁと思います。(男、40代)
・教育・福祉・地域などに感心が高まってきた。(男、50代)